今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。
1月6日から今年の診療をスタート致しました。
今年も心を込めて、精一杯施術させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。

今年もどうもありがとうございました。

2020年は、色々と生活スタイルが変わっていく大変な年でしたね。
とにかく、今できることを精一杯やっていこう!そんな思いで毎日の治療に向かっていました。
お陰様でこうして無事一年を終えることが出来、心から感謝しています。本当にありがとうございました。
コロナ禍の今、しみじみ感じていることが、心と体を平和にして過ごしていくことの大切さです。
心と体の平和に必要になってくるのは、心の穏やかさと、免疫力アップではないかと私は思っています。
そして経絡治療はその大きな味方になっていくとも思っています。
今後共、どうぞよろしくお願いいたします!
みなさん良いお年をお迎えください。
2021年への希望を込めて……

6年ぶりの来院にありがたさいっぱい

11月は、なんと6年ぶりの患者さんから電話がありました。
久しぶりでしたが、以前定期的に来てくださっていたので、お名前を聞いてすぐに分かりました。
初診時の主訴は肩こり、腰痛、月経痛でした。これだけ聞くと、数回の治療で良くなり、定期的なケアーもいらないような感じです。ところが、話を聞くとこの方かなりのてんかんを伴う大病をされたんです。今も通院しながら、その病気と付き合っている状況です。当時、肩こり・腰痛はよくなり、月経痛も軽くなってきていましたが、体のケアーも兼ねて定期的に治療に来て下さっていました。途中で送迎の手段がなくなってしまったため、治療から遠のいていましたが、今年の11月に連絡を下さいました。ここ数年、持病の状態はあまり良くなかったようです。主には右腰の痛みを訴えられていましたが、その他色々と心にも体にも症状が出ているようでした。心身共に少し落ち着き、お医者さんから運転許可も出たので、来て下さったとのことでした。腰痛は2回ほどで良くなり、また定期的ケアーを再開して下さいました。当院のことを覚えていて下さったこと、6年ぶりに問い合わせるのにも、ある程度勇気もいっただろうなと思うと、本当にありがたい気持ちになりました。私にできることは、だだ精一杯の治療をすることだけです。感謝の気持ちを治療に込めて、これからもこの方のお身体のケアーのサポートをしていこうと思います。

広がるご縁いろいろ その2 頚椎ヘルニア・脊柱管狭窄

10月は、遠く大阪から治療に来て下さった方の報告をしようと思います。友人が紹介して下さった方です。
私が個人的に参加しているフェイスブックのグループページで、ふとした流れから「経絡治療の連載」が始まったんです。確か8月の終りか9月位からだったと思います。その連載で、経絡治療のよさを感じてくれた友人がこの方にお話しして下さったみたいなんです。そこからの流れで、はるばる大阪から治療に来てくださいました。
症状を聞くと、2年前に左大腿後側が痛くなり、検査をしたところ腰椎ヘルニアと脊柱管狭窄が見つかったとのこと。様子をみていたが、痛みがおさまらず、今年8月にヘルニア・狭窄の手術を受けたそうです。術後、左足の痛みはおさまったものの、慢性的にある腰痛が悪化してしまったとのこと。前かがみになる時とひねる時に痛みがあり、靴下を履くのが困難だとお話しして下さいました。話をきいて、腰の状態がかなり悪く、神経が絡んでいるので痛みは残るだろうな。少しでも痛みが緩和できればと思っていました。治療後、やはり少し痛みは残っている状態ながらも、体がとても楽になったと喜んで大阪へ戻って行かれました。友人にも、喜びの連絡があったそうです。少しでも、痛みの緩和のお役にたてて良かったなと思っています。ご自宅の近くの鍼灸院を紹介させていただいたので、定期的にケアを続けていただけると、痛みも大分楽になるのではないかと思います。
腰椎ヘルニア・脊柱管狭窄などの症状は、完治はむずかしいですが、定期的なケアで痛みの緩和のお手伝いができます。是非継続して治療されるといいと思います。友人→友人の友人→当院→患者さん最寄りの鍼灸院という形でご縁が広がっていく。そんな流れに感謝の気持ちが募ります。これからも、このような形で経絡治療の良さが伝わっていくといいなと思います。

頚椎損傷に伴う不調と子宮筋腫

あっという間に12月。今年も終わろうとしていますね。またまた3ヶ月ほどご無沙汰になってしまいましたが、診療日記をアップしますね。
9月は、頚椎損傷に伴う不調と子宮筋腫でみえた方の報告です。
この方は、9月の中頃に杖をついて来院されました。13年前に交通事故に遭遇したとのことでした。事故以来、頸の痛みや自律神経の不調に悩んでいる様子でした。初診時の状態は、特に背中や左掌の痛み・しびれが強く、めまい・嘔気・三叉神経痛などの自律神経症状もでていました。痛みが続くと熱が出たりもするそうです。症状は、天候(気圧・気温・湿度など)で一日の中でも変化し、朝は元気に動き廻っていても、天候の変化で体調が変動してしまうそうです。平均して週三日ほどは、起き上がることが出来ずに寝たきりのような状態になると話して下さいました。また、子宮筋腫もあり、それは2年前に病院で見つかったとのこと。筋腫はいくつかできていて、大きいのは7センチ位だそうです。手術を勧められているが、何とか手術を避けたいと話されていました。
頚椎はかなり損傷を受けているようでしたので、痛みは完全には取れなくても、少しでも痛みの改善のお役に立てればとの思いでいました。そして、継続していく内に子宮筋腫も良い方向へ向かうだろうと思いました。その旨をお話した上で、治療開始となりました。基本、週二回で体調が悪い時はお休みという感じで現在も治療を続けています。
経過はだいたい次のようになります。頚椎損傷に伴う背中の痛みや手足のしびれ、朝のめまいなどは、やはりありますが、治療をするとそれまでバラバラになっていた体の中がきちんと整列したような感覚でとても気分がいいと喜んで下さっています。母によると、治療に来るときと帰るときとでは、歩き方が全然違うようです。子宮筋腫もよくなっているようで、10月頃には月経痛が大分楽になっていると言われていました。そして、12月に入ると「いつも生理前に起きるひどい違和感や痛みが全くなく、周期もピッタリだった」と嬉しそうに報告して下さいました。私も触診で良くなっているのを感じています。毎回筋腫のあたりの硬さをみているのですが、少しづつ柔らかくなってきています。治療を始めて3ヶ月になりますが、経絡治療の良さをとても感じて下さっています。いまでは、体調が悪くても「何とか行きたいと思って…」と足を引きずるようにやってきてくださる日もあります。最近は体調の悪さからの回復が早くなってきていて、体の中が何か変わってきているのを感じるとおっしゃっています。これからも私のできる精一杯で治療をしていこうと思っています。経絡治療との出会い、この方とのご縁に心から感謝です。

広がるご縁いろいろ…

前回の投稿の続きです。その後のステキなご縁について…
お嫁さんの逆子が治り、大喜びの友人!色々な人に話をしてくれたり、ブログにアップしてくれたり。その話をきいて、私と共通の友人が二人来院といううれしい流れになりました。
ひとりは、坐骨神経痛の症状がありました。慢性的に腰痛はあったけれど、坐骨神経痛の症状が出たのは1週間位前。階段を降りている時に、左臀部から足にかけてピーンと痛みが走ったとのこと。それ以来、体勢を変える時や寝返りの際に痛みがあるようでした。特に左足後面の付け根内側が痛みが強く、触感的反応もありました。
早速治療したところ、初回の治療で痛みはなくなりました。あとは、残っているつっぱり感だけとなりました。
家が近いのでメンテナンスで定期的に通うと言ってくれています。
もう一人は、メンタルの症状のある人なのですが、当日はすっきりしたようで喜んで帰っていかれました。
治療の効果を感じてもらえたかな?とうれしく思っています。
メンタルの症状には継続が一番なので、経絡治療を続けられるペースで続けてもらえるといいなと思っています。
家がかなり遠いので、近くの治療院を紹介させてもらいました。
こんなすてきなご縁の流れにも、本当に感謝!感謝!です。

逆子

8月半ば、ちょうどお盆の頃に友人から電話がありました。お嫁さんが2週間前に逆子になったので治療してもらえるかな?とのこと…。
話しを聞くと今33週、9か月です。いちど正位置に戻ったけれど、また逆子になってしまい今度は治らないそうです。
さっそく翌日治療。ハリで経絡を整えてから、逆子に効く至陰というツボにお灸をすると、赤ちゃんが動いた!動いた!
本人も「おー!」ってびっくりした声をあげたほどでした。すごい手応えを感じました。これで大丈夫と内心ニンマリ!
翌週検診にいくと、やはり逆子が治っていて、お医者さんも思わず「よし!)と言っていたそうです。
ご本人も旦那さんも、そして友人もとっても喜んでくれました。
予定日に近かったり、赤ちゃんがその位置が居心地がいいとかだと、こうはうまくいかないケースもあります。
でも、赤ちゃんの了承が得られると見事なくらい素早く正位置に戻っていくんですよね。
逆子の方は、是非鍼灸を試されるといいと思います。

出産がらみのうれしい来院

7月は出産がらみで、2つ嬉しい来院がありましたので報告です。
ひとつは、2月の報告でお話した方です。
長い不妊治療の後についに妊娠した報告をしましたが、7月の終りに来院がありました。無時元気な男の子が生まれたとのこと。28週の時に逆子になり治療に来られましたが、逆子は治っていたそうです。産後のメンテナンスで治療にみえました。赤ちゃんはお父さんとお留守番でしたが、彼女は終始笑顔で嬉しそうに母に写真をみせていました。こういう嬉しそうな様子を感じると、私もとっても幸せな気分になります。
ご縁が出来て本当に良かったです。
もう一つは3月まで週1で治療院の手伝いに来てくれていた人の来院です。妊娠中で4月から仕事はお休みしていたのですが、胃が押されて食欲がないとのことで治療に来られました。それだけ元気な赤ちゃんなのでしょうね。経過も順調そうでとても嬉しかったです。治療後、食欲がでてきたとの連絡があり、ホッとしています。
予定日もあとひと月ほど。元気な赤ちゃんに会えるのを心待ちにしています。

頸の倦怠感

6月は倦怠感で来院された方の報告です。
この方は、もともとの慢性的な肩こりと腰痛のある方です。6年位前から後頭部から頸にかけて詰まった感じがあり、ずっとだるさが抜けないとのことでした。ひどいと微熱も出るそうです。病院で検査をしても異常がなく、マッサージなどでも、一時的に軽くはなるが、すぐに戻ってしまうとのこと。5月半ばくらいに、ホームページを見て来院されました。
最初は、首の詰まった感じは変化がなかったのですが、腰が楽になったのを感じてもらえたようで、7月初めまでずっと週一で通って下さいました。
3回目位から、頸の詰まった感じが軽くなってきて、声に元気が出てきたのを感じました。
倦怠感は体のバイオリズムの関係で、日によって調子が違うようですが、こちらも大分とれてきたようです。
7月の第一週を最後に、コロナ第二波の自粛でお家でゆっくり過ごされているようで、しばらくお休みされています。
この調子でもう少し継続治療できたらもっと改善できたかなと思ったりもしますが、また来院されたら、少しでもお役にたてればと思っています。

ぼちぼちと患者さんが戻ってきました!

5月8日から治療を再開したことをアップしたつもりでしたが、何かの加減でアップされていなかったようです。何でかな?
お詫びと共に5月の報告としてお知らせさせていただきますね。
治療を再開してから約3か月。患者さんがぼちぼちと戻ってきています。このコロナ禍の中、本当にありがたい限りです。
コロナ対策として大切なのが、やはり免疫力アップ!!
経絡治療で免疫力アップのお役にたてるよう、これからも真心こめて、精一杯治療をしていこうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!
6月からの報告もアップしていきますね。